クリスマスソングメドレー聞きながら仕事! クリスマスに観たい映画ありすぎyo!!
もともとサンタクロ-スの本名は聖ニコラウス、
四世紀に地中海岸ミュラの司祭。
子供や学生、船乗りの保護者で、
貧しい人へは身銭を切ってプレゼント。
その聖ニコラウスの祭日が12月6日というわけ。
一方、キリストの誕生日は今も霧の中、
昔の取巻き連が太陽の誕生日と見られていた冬至を、
キリストの降誕祭に決めたとか。
北欧経由で真っ赤な服に雪帽子の冬のユニホームを着せられたサンタが、
クリスマスイブに登場するようになったのは、人種の寄合い世帯のアメリカでのことだそうな。
何故ターキー(七面鳥)がクリスマスイブに、それは毛唐の人は神に捧げたイケニエを、
そのまま食卓のごちそうにする習慣。アメリカへ上陸した連中が、野生の七面鳥を
イケニエに選んだのが、その始まりという。なぜクリスマスプレゼントを靴下に入れるのか?
サンタクロースのモデル、聖ニコラウスが貧しい娘の部屋に金貨を投げ入れたところ、
暖炉のそばに干してあった『靴下』にたまたま入ったそうです。
クリスマスソングメドレー
ジングルベル*バリーマニロウ&Exposéの
-------------------------------------------------------------
今にも消えそうな料理屋です。
スタッフに希望の光をくださりませ_(._.)_
励ましのひと押しを!
もっと良い情報をお探しの方は下記よりどうぞ!!
**********************************
月の予約状況・お知らせ・暦・行事 常時更新
鶏が集まる処に、噂のかぶらやあり!
お近くへお越しの際にはぜひ一度お気軽にお立ち寄り下さい。
「ひと時の癒し」をお膳立て致します。
趣をそえ、心づくしのおもてなし、満足をお土産に…女将
本日もお読みくださり有り難うございます(=^0^=)
また遊びに来てください!
明日も良い一日でありますよう…。
続く…。
今日の出来事