「節分・豆まき・恵方巻き」無病息災・商売繁盛、当店は水炊き祭りで出だし好調 !!
2015年は西南西の方角になります。
恵方(えほう)とは十干(じっかん)により、
その年の幸運を招く方角のこと。
歳徳神(としとくしん)のつかさどる方角と
されています。恵方は毎年変わりる
。
節分と恵方巻き?
節分の夜に その年の恵方(2013、南南東 ) に向かって一言も喋らず、
願い事 (商売繁盛、無病息災など)を思いながら丸かぶりする風習とされています。
と言うことで我が家の恵方巻き
恵方巻きを作りました~!
美味しく納得のいく味ができ、満足でした~
かぶらやなりに具材はやきとりと絹皮揚げというが豪華なものを巻きました★
絹皮揚げは、じゃがいをかつらむき(皮をむくように薄く長く帯状に切ること。)
にし、鶏もも肉に巻いたものです~、とっても美味しくて大好きな一品です笑
それにしても写真が下手で…(-_-;)笑
もっと美味しそうな絵なのにね…笑
北向観音節分会
「信州の鎌倉」別所温泉の奥にある北向観音は、厄除けの観音として古くから
全国的に信仰されて来ました。北方の長野の善光寺と向かい合う位置に
あるために「北向観音」と名づけられ、どちらかだけお参りするのは「片詣り」と言われます。
'54年の大ヒット映画「愛染かつら」で有名になったカツラの大木もあります。節分会は、
毎年節分の日に、厄除け祈願の年男・年女が北向観音の本坊の
常楽寺(奥に重要文化財の石塔があります)へ集まり、北向観音まで賑やかに練り歩きます。
行列の先頭を行くのが豆を投げつけられる役の赤・青・黒の鬼です。
その後、クライマックスの北向観音で、十数人の著名な芸能人や、
七福神たちが、長い台の上から大勢の人たちに向かって盛大に豆をまきます 引用
生島足島神社
生島足島神社公式ホームページ
***********************************************
月の予約状況・お知らせ・出来事・行事 常時更新
鶏が集まる処に、噂のかぶらやあり!
お近くへお越しの際にはぜひ一度お気軽にお立ち寄り下さい。
「ひと時の癒し」をお膳立て致します。
趣をそえ、心づくしのおもてなし、満足をお土産に…女将
本日もお読みくださり有り難うございます(=^0^=)
また遊びに来てください!
明日も良い一日でありますよう…。
続く…。
今日の出来事
今にも消えそうな料理屋です。
スタッフに希望の光をくださりませ_(._.)_
励ましのひと押しを!
もっと良い情報をお探しの方は下記よりどうぞ!!
« 2015年 恒例二月のイベントサービス 『博多風水たきまつり』 心も体もポカポカ | トップページ | 『犬とオオカミの時間』 無料視聴動画 全16話吹替え »
「 楽しいままごと遊びレシピ上田市」カテゴリの記事
- 「節分・豆まき・恵方巻き」無病息災・商売繁盛、当店は水炊き祭りで出だし好調 !!(2015.02.03)
- 【三色・七具入り卵焼き】上田市美味しいレシピ (2014.12.08)
- もうすぐバレンタインですね♪ ハッピーバレンタイン!!(2013.02.13)
- フルーツポンチinメロン 小中学校 夏休み 工作 自由研究(2012.07.13)
- 手作り のケーキ作り (2012.08.21)